- 現在の位置:
-
- ホーム
- 旭川市社会福祉協議会ボランティアセンター
- ボラセン写真集
旭川市社会福祉協議会ボランティアセンター
ボラセン写真集
一般社団法人生命保険協会旭川協会の社会貢献活動 [2016年11月 7日]
本日、旭川市ボランティアセンターが調整させていただいた、一般社団法人生命保険協会旭川協会様からの物品寄贈式が行われました。
今回は、
◆士別市社協に「ふまねっと」6枚
◆名寄市社協に「介助型車いす」1台
◆名寄市社協に「プロジェクター」1台
◆南富良野町社協に「ノート型パソコン」1台
◆留萌市社協に「兼用型車いす」2台
が寄贈されました。
5つの社協を代表して南富良野町社協の佐々木事務局長に謝辞をいただきましたが、台風10号の大雨により社協の事務所が浸水被害にあったこと、災害ボランティアセンターが立ち上がり、その支援に道内の社協から職員を派遣していただいたお礼、全道・全国から駆け付けたボランティアのお蔭で着々と復興が進んでいることのお礼などが述べられました。
一般社団法人生命保険協会旭川協会様、今後とも、よろしくお願いいたします!!
生命保険協会旭川協会の田邊和彦会長
謝辞を述べられている南富良野町社協の佐々木事務局長
南富良野災害支援ボランティア(ボランティアバスの運行) [2016年10月11日]
10月5日(水)、6日(木)、7日(金)、9日(日)の4日間、有限会社旭川交通様、有限会社Heyタクシー様にボランティアバスを運行していただき、平成28年台風10号に被災された南富良野の方々への支援を行ってきました。
4日間の参加者数は延べ22名。
この取り組みは、有限会社旭川交通様と有限会社Heyタクシー様から、直接、被災された方々への支援は難しい点があるものの、運送会社として、被災された方々の支援を目的としたボランティアを南富良野まで無料送迎させてもらえないかとの相談があり、実現しました。
ボランティアバス最終日である9日(日)は、南富良野町災害ボランティアセンターが立ち上がり、ボランティアを受入はじめてから5,000人に達した日でした。
一人ひとりの力は微力かもしれませんが、共に助け合い・支え合うことによって、大きな力になったのではないでしょうか?
南富良野町災害ボランティアセンターですが、10月17日(月)には、現在の町民体育館から、保健センターみなくるに移設され、以降、ボランティア活動を土・日・祝日に集中するとのことです。
引き続き、旭川市ボランティアセンターでは、被災状況等の情報提供をさせていただくと共に、直接的にせよ、間接的にせよ、南富良野を支援できればと考えております。
まずは、このボランティアバスの取り組みに参加していただいたボランティアの皆様へ、お疲れ様でした。
そして、ご支援ご協力いただいた有限会社旭川交通様と有限会社Heyタクシー様、誠にありがとうございました。
(南富良野町災害ボランティアセンターの皆様をはじめ、南富良野の皆様、お世話になりました)

自走用車いす2台をいただきました!! [2016年8月26日]
本日、トヨタカローラ道北株式会社様から、会社創立50周年記念として、自走用車いす2台の寄贈がございました。
寄贈していただいた車いす2台は、小・中学校で行われる「総合的な学習の時間」(福祉体験学習)などへの貸出用として使わせていただきます。
誠にありがとうございました!!
旭川市ボランティアセンターでは、「総合的な学習の時間」で行われる福祉体験学習などに、車いすや高齢者疑似体験セットを無料で貸し出しております。また、プログラムの提案や講師の調整なども行っておりますので、お気軽にお問い合せください。
旭川市ボランティアセンター ℡(0166)21-5550
国際親善交流特別演奏会のご案内 [2016年8月 1日]
9月17日(土)、開演18時30分(開場18時)、旭川市大雪クリスタルホール(神楽3条7丁目)を会場に、今回で22回目となる国際親善交流特別演奏会が行われます。
つきましては、日本音楽文化交流協会様より、無料招待チケットを60枚預かっていますので、ご希望の方は、旭川市ボランティアセンター(5条通4丁目旭川市ときわ市民ホール1階)まで取りに来てください。
数に限りがありますので、先着順となります。
よろしくお願いします。
ポスター(PDF)←クリック!!
タオルをいただきました [2016年6月17日]
本日、朝日生命労働組合旭川支部旭川班様から、タオル500枚をいただきました。
いただいたタオルは、愛情銀行物品預託として、市内の福祉施設等に配分させていただきます。
誠にありがとうございました!!
前の5件 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 次の5件
