現在の位置:
  1. ホーム
  2. 旭川市社会福祉協議会ボランティアセンター
  3. ボラセン写真集

旭川市社会福祉協議会ボランティアセンター

ボラセン写真集

髙梨沙羅選手からクリスマスケーキを寄贈していただきました! [2024年12月24日]

女子スキージャンプ選手の髙梨沙羅さまから、令和6年12月20日・23日に旭川市及び近郊の特別支援学校計6校の子どもたちへ向けて合計93個のクリスマスケーキの寄贈を受けました。

髙梨選手は、日ごろの応援が自分の力になっていることの感謝として「支援学校などの子どもたちが、元気で笑顔になれることができれば…!」との想いを込め、平成26年からクリスマスケーキの贈呈を続けられており、今回で11回目の寄贈となります。

髙梨選手はワールドカップシーズン中であり、ご自身で贈呈することができないため、旭川市社会福祉協議会ボランティアセンターが代行で各学校に贈呈いたしました。

各学校で子どもたちの嬉しさ溢れる表情が見られました。

髙梨沙羅選手、誠にありがとうございました!

①高梨沙羅選手(HP).png②髙梨選手クリスマスケーキ.png

一般社団法人生命保険協会旭川協会様からボランティア団体に助成金が贈呈されました! [2024年9月10日]

 令和6年9月10日に一般社団法人生命保険協会旭川協会助成金贈呈式を行い、一般社団法人生命保険協会 大山会長から対象団体(全国パーキンソン病友の会北海道支部旭川ブロック様、セラピードッグあさひかわ様、エレキ大正琴さくら会様、新町食堂の会様)に助成金が贈呈されました。

贈呈対象となった団体の今後のご発展を祈念します。

一般社団法人生命保険協会旭川協会様、誠にありがとうござました!

①生命保険協会助成金贈呈式/HP用.png②生命保険協会(HP用).png③生命保険協会(HP用).png

旭川管工事業協同組合(青年部)による地域社会貢献活動が行われました。 [2024年2月19日]

旭川管工事業協同組合(青年部)は、社会貢献活動の一環として、高齢者等支援が必要な世帯への除排雪活動を令和6年2月18日に実施しました。

本会の各事業において支援している世帯の中から4軒のお宅を対象とし、組合加盟各社から人員と車両をボランティアとして出し4班に分かれて活動を行いました。

敷地内にたまった雪を、ホイールローダーやダンプなどの車両を使い、きれいに排雪されていました。

次年度以降も同様の活動を検討しているとのお話しがありましたので、ぜひよろしくお願いいたします。

旭川管工事業協同組合(青年部)の皆様、本当にありがとうございました。

S__67862541.jpg

 

荒井建設株式会社による地域社会貢献活動が行われました。 [2024年2月 8日]

荒井建設株式会社は、社会貢献活動として年1回、会社がある西地区で除雪作業を行っています。

地域の実情を把握されている地元町内会の矢三会長に、除雪で困っているひとり暮らし高齢者宅から対象世帯を調整していただき、3軒のお宅で除雪作業が行われました。

令和6年2月8日に実施され、社員の方10名により、生活通路を広げたり通路の段差を削るなどの除雪作業を行っていただきました。慣れた手つきで効率よく除雪作業が進められていました。

荒井建設株式会社の皆様、本当にありがとうございました。

DSCN2509.JPG

DSCN2621.JPG

DSCN2668.JPG

 

テクノス北海道による地域社会貢献活動が行われました。 [2024年2月 6日]

市内忠和が本社の(株)テクノス北海道は、企業の社会貢献活動として、会社近くで比較的降雪量が多い台場地区において、ひとり暮らし高齢者宅の除雪作業を年1回、平成21年度から毎年行われており、今年度も令和6年2月6日に実施されました。

日頃から独居高齢者宅の見守りや声かけ活動を行っていて地域の実情を把握している台場地区社会福祉協議会の星山会長に、除雪に悩みを抱えるひとり暮らし高齢者世帯の中から対象世帯を調整していただき、4軒のお宅で除雪作業が行われました。

今年は比較的降雪量が多い状況でしたが、慣れた手つきで効率よく除雪作業をされていました。

株式会社テクノス北海道の皆様、本当にありがとうございました。

DSCN2421.JPG 

DSCN2461.JPG 

IMG_4387.JPG 

 


前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

▲このページの上部に戻る